Dr.関塾 園田西校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

夏は受験の…

夏は受験の…

こんにちは!ついに夏休みが始まりましたね!
さて、今回の記事のタイトルの「…」の後に続くフレーズ、みなさんはお分かりですか?

正解は「天王山」です。

苦手な部分がすぐに分かる!無料の体験授業についてはこちらから!

「天王山」は「勝負の分かれ目」という意味で使われる言葉です。
もともとは本能寺の変で織田信長を討った明智光秀と、そのかたき討ちを狙った羽柴秀吉が戦った際に、戦略の要地であるこの山を秀吉が占領し、戦いに勝ったことが由来となっています。


夏は受験の天王山。
そう、この夏に頑張れるかどうかで、今後の学力に大きな差が現れます。


夏休みは一年の中で一番長い休暇期間。そしてその間、学校の授業はストップします。

ということは、今までの復習をするには最適の期間であり、
同時に受験生にとっては最後の復習のチャンスになります。

秋は内申対策冬は本番対策に時間を割かないといけなくなるので、
必然的に受験生が復習に力を注げるのは今この夏の期間だけになるワケです。



「やった~夏休みだ~。ダラダラしよ~。ゲームしよ~。動画見よ~」



なんて思ってるあなた。

もったいないですよ!?

せっかくの40日前後のお休みです。
毎日1時間勉強すれば40時間、2時間なら80時間、3時間なら120時間。

それだけの学習時間を無理なく取れるのは今だけです!


みなさん、夏の限られた時間を最大限に有効活用していきましょう!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、無料特別講習会を実施中です!

今さら聞けない前学年の内容も、完全個別指導の関塾ならじっくり復習できます!

当ホームページの他、お電話でもご相談承ります。
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら →  06-6491-6615

6月15日

6月15日

今、期末試験対策の用意をしています。
今週末は、試験に向けた補講・自習体制で塾生は大変です。

勉強時間確保に、教室長として厳しく臨みます。

が!

本当は生徒自身が自らを律し、厳しくなって欲しいものです。

甘い考えの生徒にとって、厳しい鬼教官役は仕事ですから、
拘束時間の多さに文句は言わないで^^)

園田西校にはそんな生徒はいないハズ?・・・・

                      教室長 福岡

夏期無料体験講習

公立中学の定期テストが近づいています。

コロナ禍で十分な勉強体制が取れていない子供が多いのは、仕方が無いですが事実だと思われます。巻き直し一転!!
本格的に塾を検討しようとなされる時期なので、夏を前に、無料体験を実施いたします。

是非!この機会に我が校のシステム・雰囲気を感じてみてください。
定員10名様です。定員になり次第締め切らせていただきますのでお早めにお申し込みください。

生徒2名 対 講師1名の授業を90分+管理自習90分

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
     (1)16:40~18:10(2)18:20~19:50
     (3)20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース

 小学生高学年(5・6年)対象の60分×2回で、お値段も安くなったコースもございます。

◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。

◆営業時間◆ 平日・土曜日 13:00~21:40

お申込み、並びにどんなご質問でも!教室(06-6491-6615)にお気軽にお電話下さい。

2月10日

私立校高校 入試日です。

受験生みんなお疲れ様でした。


本番が控えている塾生諸君。

今日のことは前から言っているように、
頭から消して下さい。

気にしながらの本番までの勉強は集中力を
低下させます。

今日は、「行った、受けた、勝った!!」
のし><!

                   教室長 福岡

桜は全て同じ木?

桜は全て同じ木?

3月も後半に入りました。
卒業式、修了式を迎えたら4月まであっという間です。
健康の面でも勉強の面でも、準備万端で新しい学年を迎えたいですね!

この時期を代表する花といえば、やはりですね!
日本には100種類を超える桜が自生していますが、校庭や公園に植えられているのはほとんどが「ソメイヨシノ」という品種です。
ソメイヨシノには、中学校の理科でも学ぶ重要な秘密が隠されているのです。
今日はその秘密について、一緒に迫ってみましょう!

みなさんは、「DNA」という言葉を知っていますか?
これは「デオキシリボ核酸」を略したもので、私たちヒトを含めたあらゆる生き物の全ての細胞に存在しています。
DNAがもつ情報に基づいて体の器官が作られていますから、体の設計図ということができるでしょう。
私たちの顔立ちや声などの特徴がお父さんやお母さんと似ているのも、DNAが親から子へ「遺伝」しているからなのです!

関塾も40年以上の指導で培った経験から、お子さまのための最適な授業を実施します!
分かるともっと知りたくなる!関塾の無料体験授業はこちらから!

植物も同じように花が咲いて種子ができることで、親から子へDNAが受け継がれてきました。
ただし、1995年に行われたDNA分析の結果、ソメイヨシノは単一の木のクローンであることが明らかになりました。
つまり、日本各地のソメイヨシノは親子や兄弟ではなく、同じ木なのです!

ソメイヨシノは種を植えて育てるのではなく、接ぎ木という方法で増やします。
枝の先端を切り、他の桜に人工的に移植して育てているのです。
この方法は中学校の理科の教科書では「栄養生殖」という名前で登場します。
みなさんもこれから習いますから、今のうちに覚えておくと良いでしょう!

栄養生殖は農業で必ず使われる技術でもあります。
野菜や果物を同じ個体のクローンにすることで、毎年おいしい実が収穫できるようになるのです。

いかがでしたか?
教科書の用語も調べてみると身近なところに実例があったりします。
新しい教科書をもらったら、授業が始まる前にじっくり読んでみるのも良いですね!

~教室からのお知らせ~

春で一番になろう!!
関塾では無料春期特別講習会を実施中です!
予習に限らず、復習も受け付けています。

当ホームページの他、お電話でもご相談承ります。
お気軽にお電話ください。
お問い合わせはこちら →  06-6491-6615

無料で秋期講習会 ~読書の秋・勉強の秋~

 夏休みも終わり、朝晩はずいぶん過ごしやすく、秋めいてきました。
秋といえば、『読書の秋・勉強の秋』という言葉が思い浮かびます。

◎読書の秋…Dr.関塾園田西校では
『全国公立高校入試国語出典一覧』をまとめました。
      興味がある本を見つけ、秋の夜長を読書で過ごしてみましょう。

◎勉強の秋…無料で秋期講習会~限定20名~を実施します。
      夏休みモードから勉強モードにスイッチを切り替え、個別指導の
      授業で秋以降の勉強に備えましょう。
      定員に限りがありますのでお早めにお申し込みください。

【無料秋期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×1 + 90分×1の管理自習

◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:00~16:30 ②16:40~18:10
      ③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます

 夏に頑張りきれなかっても、まだまだこれからです!お気軽に教室にお電話ください。

繰り返し暗記しよう!

繰り返し暗記しよう!

みなさんこんにちは。

近頃は受験などのテストに向けて、自習する生徒たちをよく見ています。
自分で計画的に勉強する姿はとても素晴らしいのですね!
みなさんが集中して取り組めるように、今日も関塾は快適な環境を整えています。

勉強の仕方が分かる!関塾の無料体験授業はこちらから!

ただし、全ての人が自力で勉強できるわけではありません。
家で何をすればいいか分からなかったり、勉強してもすぐ忘れてしまいなかなか成果に結びつかないのも先生たちは理解できます。

今回はみなさんに、家でぜひ実践してほしい暗記法を教えます。
勉強は暗記に限りませんが、来年受験生になる方暗記の苦手な方にとてもオススメです。

方法は簡単です。
「広い範囲を繰り返しやる!」それだけです!

例えば1週間後に歴史の江戸時代の用語テストがあるとしましょう。
一口に江戸時代といっても、幕府の成立から鎖国、元禄文化をはさんで三大改革に化政文化と黒船来航から大政奉還までと、このようにかなりボリュームがあることが分かります。
みなさんならどうしますか?
初日に幕府の成立、2日目に鎖国政策と少しずつ進めていく方が多いと思いますが、これでは試験日になると最初の内容を忘れてしまいます。

なるべく広い範囲を何回も繰り返す方が良いです。
例えば先生なら江戸時代を3つに区切り、1日目に前期と中期、2日目に中期と後期、3日目に後期と前期と進めていきます。
1日目に前期と中期の全てを覚える必要はありません!
広く浅い範囲を試験前に何回も繰り返すことが大切です!

これは、教育心理学の「分散効果」を利用したテクニックです。
分散効果はしっかり1回だけ勉強するよりも、薄く記憶する勉強を何回も繰り返した方が再生率(暗記テストの点数)が高いというものです。

ポイントは2点です。
・1日に広い範囲を勉強する。
・同じ範囲を繰り返す。


先ほどの例であれば「江戸時代全部を毎日暗記する」のがベストということになりますが、流石に範囲が広すぎるので先生は3つに区切ることにしました。
区切る際には、2日目以降に前日の復習となる範囲から始めるようにするのが効率的です。

ポイントを押さえていれば、自分流にアレンジしやすい勉強法です。
みなさんもぜひ、試してみてくださいね!

~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、無料体験授業を実施中です!
進路相談、学習相談など、些細なことでも構いません。お気軽にご連絡ください。

当ホームページの他、お電話でもご相談承ります。
お気軽にお電話ください。
お問い合わせはこちら → ☎ 06-6491-6615

夏期講習スタート!

夏期講習スタート!

7月に入り、早くも受験生は夏期講習会がスタートしました!

なぜDr.関塾では7月早々から夏期講習をするのでしょうか?
いくつか理由があります。

・演習量を確保する
・早めにスタートしてモチベーションを高く維持する
・台風など突発的な災害があっても慌てずに学習計画を調整できる


ただ、やみくもに学習量を増やすのではありません。
7月中に片付けること、お盆までにすべきこと、お盆明けに
取り組むこと、それぞれ区分して取り組んで参ります!

Dr.関塾の夏期講習会を受講して良かった、成長した、と
感じていただけるように教室スタッフ一同全力でサポートさせて
いただきます!
ご都合・ご予算など気軽にご相談下さい。
お問い合わせはHPより承ります!

新しいスタートです!

新しいスタートです!

4月より新たな学校に入学されたみなさん、進級されたみなさん、おめでとうございます。
新しい学校生活の始まりですね。期待と不安が大きく入り混じる頃だと思います。

「新しくこんなことにチャレンジしたい」という期待と「新しい学年の勉強はどうなんだろう」という不安。勉強の不安はぜひ関塾で解決してください。講師の先生は、それらの不安を解決してきた経験を持つ人ばかりです。親身な指導でみなさんをしっかりとサポートします!



~教室からのお知らせ~

春で一番になろう!!
関塾では無料新学期スタートダッシュ特別講習会を実施中です!

当ホームページの他、お電話でもご相談承ります。
お気軽にお電話ください。
お問い合わせはこちら → ☎ 06-6491-6615

10月21日

なんと!

公立中学期末が11月18・19・20日だそうです。
(園田中・小田北中は確認済み、小園中は1・2年は25・26・27日)

勝手に23日祝日明けだろうと思っていたのですが・・・

教室長としては面談の予定が・・・orz・・・

情報をまだ掴んでいない生徒たちも
「早すぎ・・・!!」と言っていました。

逆を返せば、範囲が狭い訳です。

チャンスと捉えて高得点を目指そう!

                          教室長 福岡