新着情報 / お知らせ

12月になりました。
中3生 塾の最終面談終了しました。
本番までまっしぐらです。
本気になりきれない子は教室長が本気に導けるか?
プロの能力が問われます。
(弱気に)「頼むよ!みんな!!」という感じです。
疲れからか、弱気な自分を叱咤激励しつつ・・・
2学期期末テスト報告と 頑張り屋さん達への「称賛」をしたいと思います。
【中学3年生】
小園中 A君(英・数受講) 入塾時
数学19位、英語17位 2年一学期末 数学13位、英語70位
志望校余裕だからと言って、気を抜かないで!
小園中 B君(英・数受講)
数学28位、英語50位 2年二学期中間 数学167位、英語127位
「公立行けない」と悩んでいたお母様にも納得してもらえるところまで来ました。
小園中 Cさん(英・数受講)
数学58位、英語69位 2年二学期中間 数学114位、英語79位
「数学できる子」になりました。理社21位・14位も塾自習プリ頑張ったね。
園田中 Dさん君(数受講)
数学61位 3年1学期末 数学108位
夏、最も実力付けてくれたと思います。
【中学2年生】
小園中 a君(英・数受講) 入塾時
数学8位、英語13位 1年生 初めからほぼ20位キープ
前回総合20位超えてしまいましたが、今回総合12位。流石2年エース!
小園中 b君(英・数受講)
数学76位、英語110位 2年1学期中間 数学144位、英語162位
実力は着実についてきています。
【中学1年生】
園田中 A君(数受講) 入塾時
数学25位 1年2学期中間 数学156位
一年生なので出来た 前回からのこの スーパー130位 UP!
1年生にしか出来ない単元決め打ちですが、結果は称賛に値します。
頑張って結果を出せた子が、失っていた自信を取り戻し、勉強に向かっていく気持ちを作っていく・・・そんな姿を見せてもらっています。
教師冥利です。
「ありがとう」と本気で思います。
教室長 福岡
忙しさにかまけて、更新していないことを生徒に、
「教室長!忙しいん?
全然サイト更新してへんやん!」
ま・ま・まさかの生徒から更新不足のツッコミ!
本気で、生徒に届くメッセージを考えねばと反省orz
時期が時期なので、受験生に向けて!
追い込みの季節ですから、主要科目を続けて頑張ることは当然として、
理科や社会を頑張っている受験生に伝えたい。
理科で例を挙げると、
全単元とも基礎力・暗記の完成はみんな頑張りましょう!
さぼるわけにはいきません。
過去問をやってもらって分かるように、学校の定期テストとは
違い、本当に難しいですよね。
問題演習量の多さが、本番型のテストでは大事ですが、
莫大な分野に対してすべての受験生が焦ります。
これは、大学受験では当たり前のテクニックですが、高校受験生
が知っていないことがあります。
例えば、化学・物理が苦手な子が、苦手な問題ばかりやっても中々頭に入らず、
時間の浪費になります。
そういう単元は基礎のみを完成させて、生物・地学・天体などのどこかで
得意単元作りに特化してみましょう。
好きなものは集中しやすく、短い時間で成果が上げられます。
「戦力の選択と集中」は、有限のリソースのもと、最大の戦略です。
焦りが、一番時間のムダで、気持ちが落ち着かない時は、
戦略に立ち戻り、どうするべきか考えよう!
残り短い時間、受験生は一緒に頑張ろう!
是非、悩んでいたら教室長に相談だ!
M君へ、これで勘弁してください(-_-;)
教室長 福岡
私立中学入試・大学共通テストを終え、休む間もなく私立高校入試に
向けた追い込み時期となりました✍
授業や自習スペースで課題に取り組む受験生を見て、これから受験生に
なる後輩たちも少しずつ顔つきが変わってきました。
中学入試・高校入試・大学入試共通して言えることですが、入試形態の
多様化が加速しています。多様化した入試形態に対応できるのが個別指導の
醍醐味です💪
志望校、習い事、予算など気軽にご相談ください!
お子様に合ったプランをご提案させていただきます。
Dr.関塾では次の講座を実施中です!
新中1中学準備講座(英数)
新高1高校準備講座(英数古)
学年末テスト対策講座
お申し込みはHPより承ります!
『やる気が出ない…』
みなさん、勉強する時にこう思ったこと、ありますよね?
『やる気さえ出れば勉強もどんどん進んで、テストでもいい点が取れるのに…』
そうですよね。まったくその通り。
それでは今回は、「やる気の出し方」についてお話していきたいと思います。
検定対策や受験対策もお任せください!関塾の無料体験授業はこちらから!
私たちの脳の中には「淡蒼球(たんそうきゅう)」という部位があり、ここが刺激されることによっていわゆる「やる気が出ている」状態になるそうです。
しかしこの淡蒼球のスイッチは、自分の意志ではなかなかオンにできないとのこと。
じゃあ、どうやって淡蒼球をオンにすればいいのか…ですが、
方法の一つとしては、「とにかく行動すること」が重要なのだそうです。
つまり、「やる気が出てからやる」のではなく、
「やる気を出すためにとりあえずやってみる」ことが大事なのです。
とはいえ、いきなり1時間、2時間も勉強するのは大変ですよね。
なので、最初は、思いっきりハードルを下げてみましょう。
まずはワークを開く。そして、3問だけ問題を解いてみてください。
きっと「えー!?そんなの勉強したって言わないじゃん!?」と思うはずです。
と同時に、やり始めて問題を解き終わると、どこか物足りなさを感じるかもしれません。
「こんなんじゃ足りないよね…?」「1ページくらいなら終わらせてもいいかな…?」
はい、この状態になったら淡蒼球が活発に動き始めています。
この勢いでどんどん進めてしまえば、アラ不思議。
「やる気を出して勉強を頑張れる自分」が出現することでしょう。
いかがだったでしょうか?
何事もまずは「行動」が大切です。
小さな一歩を積み重ねて、大きな目標に届くよう、頑張ってみてください!!
間もなく開校の、Dr.関塾 園田西校です。
開校記念として、BIGな特典もご用意致しております。
是非、お問い合わせ下さい!
TEL:06-6491-6615
教室長 福岡秀憲
寒さも増してきてすっかり冬本番といった今日この頃、
Dr.関塾園田西校では、
授業方法をもっと知って頂くために特別に冬期講習会として、
【限定20名】の方に無料で体験授業の枠を設けました!
この機会に今年の総復習を行い、万全の状態で
冬休み後の定期試験や来年度に臨めるようにしていきましょう!!
【冬期講習会実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×1 + 90分×1の管理自習
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:00~16:30 ②16:40~18:10
③18:20~19:50 ④20:00~21:30
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
特に中2生!今まで頑張りきれなかっても、まだまだこれからです!
入試にとって大事な中3の内申に間に合わせるなら今の時期がチャンス。
お気軽に教室にお電話ください。
中間テスト終了しました。
頑張った子も多いので、成績が発表されたら称賛したいと思います。
さて、今回お知らせしたいことは!
9月30日 兵庫県教育委員会 発表の「志望校調査結果」です。
普通科のみをちょっと羅列しますが、
27年9月 28年9月
小田 240 ⇒ 242
稲園 385 ⇒ 445
県尼 232 ⇒ 242
尼北 449 ⇒ 407
尼西 249 ⇒ 256
武庫総 434 ⇒ 511
双星 413 ⇒ 510
市尼 290 ⇒ 344
と、志望者が激増しています。
勿論そのままの人数が受験するわけでは無いですが、倍率がかなり
厳しいことになると予想される学校が……
「新学区制」になり、尼崎の多くの高校が難しくなってしまいました。
受験生の皆さんは、気を引き締めて頑張りましょう!
生徒に資料として配布すると、文句を言う子もいましたが、
どうしようもないことに文句を言うと運気が逃げるので、
ここは気持ちを引き締めるための情報と思って下さい。
厳しい状況に変化したことに気づいていない子に差をつける
チャンスなのです!
教室長 福岡
何ともう7月です。
コロナ禍 東京の陽性者数、まだまだ細心の注意を払わなければいけない
と思います。
我が校も「コロナ休塾」の授業振り替えも終了し、一息ついたら、
なな何と! もう7月!!
小園中、園田東中が7月末には「一学期期末試験」。
園中も8月の初めにテストです。
最近とても生徒のカリキュラムで悩んでいます。
例年より学校カリキュラムの進みが遅く・・・
試験はどこまでが範囲なのでしょうか?
大阪府は来年高校入試の出題範囲を削減し、既に発表済みです。
兵庫県は??・・・
コロナの発表もそうですが、出ないのか??遅いのか??
残念なお知らせとして、中3生受験者諸君!!
コロナで学校が休みだった分勉強が進んでいないだけでなく、
「気合と集中力」が過年度までの先輩に比べて
低くなっていると感じます。
共通テストの結果にも出ています!!
今回は教室長として、厳しく巻き直しを図るぞ!
という宣言であると思ってください。
期末まで「厳しく行くぞ!」ガンバロウ!
教室長 福岡
いよいよ2学期も終盤にさしかかります。
★期末テスト・実力テストの課題を解決したい
★新学年・進級に備えて早めに塾に通いたい
★冬休みだけ通ってみたい
色々なお問い合わせをいただきますが、Dr.関塾では
お子様ひとりひとりの学力・理解度・目的に合った通塾プランを
ご用意しております!
◆11月度無料体験授業 実施要項◆
【流れ】
1.事前カウンセリング
2. 無料体験会(90分×1回)
3.体験報告会
【期間】
11月1日~11月20日
【申込】
教室HPから承ります!
今日から、学校も始まりました!
冬休みから通常時間に戻ることで、サイトの更新をする時間を得ることが出来ました。(冬期中も出来るだろ!というツッコミが本部から聞こえそうですが・・・)
さて、生徒の皆さんは冬休みの宿題は終了しましたか?
昨日の塾では・・・
「徹夜や~~!」という声も聞こえてしまい、計画的に済んでいる子と、残念な子と両方いたのは 本当に!!残念です。
かなり、学校宿題の自習も組んだ体制にしたのに!
家ではひとつもしない不埒の子もいるようです。
当然、次回の春休みに「学校宿題・強制自習」の時間コマが増えるでしょう。
中2生は、尼崎市統一到達度調査テストが1月29日にあります。
公立高校入試問題の2年バージョン!
強烈に難しいです。
塾に行っていない子に大差をつけてくれると・・・信じています。
中3生は、受験まであと少し!
本当に頑張ってくれています。あせりや不安も出てくるでしょう。
でも、「やることをやるだけ!」です。
それぞれの学校を受ける他の受験生より、厳しく戦っている君たちは必ず勝てるはずなので、心配するだけ時間のムダです。
最後までやり抜こう!
新年、気分新たに一緒に頑張っていきましょう。
教室長 福岡